人気ブログランキング | 話題のタグを見る

図書館で借りた本の読書記録です 基本的にミステリ好き


by MameBean
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

湯布院

湯布院_e0030112_1733046.jpg
大分で泊まったのは湯布院にある宿。ここは各部屋が離れになっていてしかも全室露天風呂付きというもの。
湯布院って寒いんですね‥‥。私は『九州=暖かい』という間違ったイメージを持っていたので、肌を刺すような寒さにびっくり。部屋には半纏がありましたよ‥‥。これがあったかくて楽だし、滞在中は大活躍。お風呂は洗い場も外にあるのでお湯に入るまでが寒くて大変。でも由布岳を眼前に眺めながらのお風呂はサイコー。

食事は合掌造りを移築したという母屋でいただく地鶏料理。タタキに陶板焼きに炊き込みごはんなどなど地鶏ずくしで、鶏好き(私)には堪りません。
# by MameBean | 2007-12-26 19:02 | ちょっとブレイク

風が強く吹いている

風が強く吹いている
(三浦 しをん / / 新潮社)

* * * * * * * *

寛政大学四年の灰二(ハイジ)と新入生の走(カケル)が出逢い、竹青荘の10人目の住人となったとき、箱根駅伝への壮大な挑戦が始まった‥‥。

野球は9人、サッカーは11人、ガバディは7人‥‥10人でやるスポーツと聞いて箱根駅伝を思い浮かべる人は少ないはず。9部屋しかないアオタケの住人が10人(あ、ダジャレではなくて)になる、ハイジにとってはそれは偶然で済ませられる出来事ではなかった。しかも10人目は陸上経験者のカケル。

読む前は、三浦しをんさん読むの初めてだし、「箱根駅伝がテーマの小説」ということは、おナミダ頂戴的な青春小説なんだろうなと思ってました。でも読み始めると想像を絶するオンボロなアパートで起きるドタバタ劇といった風で、しかも陸上とは縁遠い住人たちばかり。これは思っていた小説とは違うかも‥‥と思い始めていたころ、皆がぶつかり合い、他校の生徒とのいざこざありでどんどん盛り上がってきました。で、前半のドタバタで油断していたため、不覚にも目に涙があふれてしまった。電車の中なのに‥‥。

走るって何も道具を使わず自分の体ひとつだけで、駆け引きなんかはあるものの最後は自分との戦い。原始的で孤独なスポーツである駅伝に集中している皆がまぶしい。葉菜ちゃんが胸がつまって声が出なかった気持ち、すごく分かるなー。駅伝を馬鹿にしたような発言にムカーッときて反論したくなったりもしました。この本読む前までは私も走るってことを分かってなかった側だったのに。それがいつの間にか自分も竹青荘の住人ひとりになったかのように、ともに走っている気持ちになって読んでいました。

住人が10人もいるから(あ、また‥‥)、前半はユキ、神童、キング、ニコチャンあたりのキャラクタがまだちょっと掴めていなくて、ごっちゃになったりもしましたが、各人がそれぞれ自分自身と向き合う時が来た時、それまでどういう思いを抱えていたのかが判明します。単純で分かりやすい人たちだと思っていたのに、他人をうらやましく思ったり自分が嫌いだったりという気持ちを抱えていたりするんですね。それらをすべて理解し、かつそれを相手に気づかせないように手綱をとっているハイジってすごい‥‥。

表紙が平安の絵巻物語り風のイラストになっていて、見覚えのあるシーン、台詞が描かれています。これ見ているだけでも、あのシーンやこのシーンが走馬灯のようによみがえってきて、再びジーンときちゃいます。
王子が走った1区、2区のムサ、3区のジョータ、4区ジョージ、5区神童、6区ユキ、7区ニコチャン、8区キング、9区カケル、10区ハイジ。それぞれが走ったかと思うと、来年の箱根駅伝が楽しみになってきました。

 いいか、過去や評判が走るんじゃない。
 いまのきみ自身が走るんだ。惑わされるな。振り向くな。
 もっと強くなれ。
# by MameBean | 2007-12-25 01:28 |     ─小説・エッセイ

ガリレオ最終回 他

今ごろ見ました、ガリレオ最終回。

なんだなんだ、あの装置は。 『赤か、青か!?』だなんて、漫画というよりコントだよー。
しかし、内海刑事がピンク好きとは思いませんでした。ジャケットのインナー青だったし、原色のイメージだし。
レッドマーキュリーの装置の『いかにも』な見た目、『いかにも』な拘束方法が、明らかにドラマオリジナルでしょうねー。東野氏はどう思っているんでしょう。

このドラマは毎回内容が理解できるものではないので、なんとなーくいつも流して観てましたが、最終回、今まで以上によく分からんぞ‥‥。藤川があんなことをした理由。武器商人だとしてもどうして彼が‥‥?事件にレッドマーキュリーは関係なかった?
それにしても武器商人って言葉、バイオハザード以外で初めて聞いたな。久米さんの演技はちょっとぎこちなかったけど、ひとり『京子‥‥』とつぶやきながらその時を待っているシーンはよかったなーと思います。
栗林さんはなんだかんだで湯川先生のことを思っているし手伝ってくれるし、いい人だなー。


ガリレオ以外に観ていたのはモップガール。
桃子の聞き間違い、大友さんの外人好き、横内警部『補』のやり取り、そして『もげっ‥‥!』って時間が戻るシーンなどなど、お決まりのパターンが多くて、こういうの好きです。シリーズ化とかされそうですね。
そして、ヘン顔したりリュックにトレーナーのセンスのない格好したりしても、かわいい人は何してもかわいいんだなーという事実。


有閑倶楽部や働きマンは、結局数回観ただけでした。面白いんだけど、原作通りだし、わざわざ観なくてもなーという感じで、ずるずる録画がたまってしまいました。時間のある時に観ればいいや、と思うのは結局観なくなりますね。

あと、まだ放送中のSP。こちらは岡田君や堤さん、真木さんのアクションシーンが見物ですが、金城一紀が原案・脚本なので、けっこう細かいところも練られていると思います。
身代金を株で‥‥とか、爆発方法が何かのガスと何かの液体‥‥とか。分かる人には分かる描き方だったりして、そういうのが分かるとうれしい。井上が人より記憶力や五感が優れているのも、ナントカという物質が人よりも多くて、それは幼少期に体験した出来事が関係しているらしいです。そしてその出来事がドラマ全体にも関わってきていそうな予感が漂っています。

こちらでも公安の田中君とか、お毒味係とか、お決まりのネタがあって掛け合いも面白いし、毎回楽しみです。
放送時間が45分とちょっと短いのもまた、気軽に観れる理由。
# by MameBean | 2007-12-21 19:32 | ちょっとブレイク

熊本

熊本_e0030112_17344787.jpg熊本城はいま築城400年祭だそう。忍者がいたのはそのためか‥‥。
なのに天守閣改修工事中で、6階まである天守閣の3階までしか上がれません。その分、入城料が安いですが。
400年前に加藤清正が建てた熊本城は、西南戦争で大部分が消失したので、平成10年に建て直されています。ネズミ返しの人間版、武者返しと呼ばれる石垣が有名ですね。



熊本_e0030112_17352419.jpg
阿蘇山の噴火口。
溶岩が流れたらしき深い溝がくっきり。木がほとんど生えていなくて、ススキで覆われています。う、今ごろススキに出あうとは。ススキのアレルギーがあるので目が痒いよー。
阿蘇山は活火山で、現在でも火山ガスが出ているそうで、あちこちに注意を呼びかける看板が立ってます。喘息の方、心臓が弱い方は近づかないでくださいって書いてありますが‥‥私、喘息持ちです。まぁ、すごくたくさん観光客(主に韓国から)が来ているので、そんなに心配しなくてもよさそうですが。万が一噴火した時には、あちこちに避難壕みたいなのがあります。


熊本_e0030112_17354835.jpg熊本と言えばのらーめん。私、友人に九州出身者が多いので、おいしい熊本らーめんのお店をいくつか教えてもらいました。関東にもお店がある桂花ラーメンとかわりとよく行きますが、スープは好きなんだけどあの太麺がちょっと苦手というか‥‥お腹にたまるんですよね。でも今回行ったお店は細麺だったので、程よい具合のお腹加減。旅行中では、あんまり食べ過ぎないのが肝心です。
# by MameBean | 2007-12-20 18:33 | ちょっとブレイク

福岡—もつ鍋

ANAのマイルがたまったので福岡、大分、熊本を駆け足で回ってきました。

福岡に滞在した時がちょうど風邪っぴき中でして、あれもこれもと行きたいところ(食べたいもの)があったんですが、次の日のことを考えてホテルでおとなしくビタミンC飲んでました。
でももつ鍋のお店は予約してあったから、なんとか気力をふりしぼって行ってきました。
福岡—もつ鍋_e0030112_1718498.jpg

もつ鍋2人前。こちらのお店では餃子の皮を蓋がわりに載せています。スープ自体に味はついていなくて、醤油ベースのタレに付けて食べます。もつ鍋の味付けはお店によって違うみたいですねー。〆の麺もここは変わっていて、強火でスープの水分を飛ばして、ほぼ水分がなくなりトロミがついてきたたところに大量に黒ごまを投入(写真・右)。写真で見るとなんだか汚いですね^^; でもおいしかったです。太麺なのでお腹にたまりますが。

元気があれば中州の屋台とかのぞいてみたかったんですけどねー。風邪薬を買ってホテルに戻りました。
でも中州以外にもあちらこちらに屋台が出ていて、しかも次の日の朝には跡形もなくお店がなくなっているのが不思議。
# by MameBean | 2007-12-19 18:27 | ちょっとブレイク